SSブログ
・着工以降~ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

現場レポート17 [ ・着工以降~]

家って、棟があがると見た目に派手な進捗が
ありませんが、外も中も大事な工事が続いています。

IMG_5799.JPG
通気胴縁の施工が進んでいます。

IMG_5802.JPG
中でも順調に作業が進んでいます。

IMG_5810.JPG
ちょうど電工屋さんが入って電気配線工事が始まっていました。

IMG_5820.JPG
「電気のコードではないような・・・」と思って見上げていたら
現場監督N氏が
N氏「これは2階ベランダの水道用配水管ですよ。」
izumi「2階ベランダに水道を付けてくださるんですか!?」
 N氏「灰とかほこりなどがベランダに溜まったら
    掃除しにくいですからね〜。水で流すのが一番です!」

「盲点(の一つ)」でした。
家の中のことばかり気にしていましたので
こんなところにも気を配っていただきありがたいです。

IMG_5812.JPG
現場にはフローリング材も運び込まれました。
床材は必ず、長時間、皮膚に接する部分ですから
是非とも無垢材を入れたいと思っていました。

まだ内装工事が始まったばかりなのに?と思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、無垢床材は施工に先立ち
現場で寝かせて「空気」「湿気」に馴染ませる必要があるのです。
(パイン材は「馴染ませ」たらサネが合わなくなるから寝かせない)

そのような少しの配慮が、音鳴りや反りを防ぐのですね〜。

施工されたらまた詳しく「肌触り」などをレポするつもりです。


木材にはどこのどの部分に使うものか、が書いてあります。
何十本も使う木材を一本でも間違えれば大変な手間ですから。
IMG_5828.JPG
ん?「すし」?

IMG_5819.JPG
「ねた」?

「すしねた」!?

なんて馬鹿なことは置いといて・・・

IMG_5815.JPG
パントリーの広さを実感しています。
壁が施工されれば今よりは狭くなるでしょうが・・・


2階を支えている重要な化粧丸柱があるのですが、
IMG_5824.JPG
「頑張って2階を支えてね!」と祈りを込めて抱きついてみました。

そんな私たちの向こうでは・・・
IMG_5822.JPG
N氏と電工屋さんが大まじめに打ち合わせておられました・・・

少々反省しつつ外に出ると・・・
IMG_5825.JPG
綺麗に水切りが施工されていました。
多くの業者さんのおかげで確実に家作りが進んでいます。

IMG_5839.JPG
胴縁が綺麗な並びを見せています。
気密テープもまっすぐ綺麗です。

黙々と丁寧な仕事をしてくださっている棟梁さん
いつもありがとうございます!

現場レポート16 [ ・着工以降~]

遮熱シート施工が終わりに近づいています。
というか、ちょうど終わった?ようです。

IMG_5775blog.JPG
よく見ると既に棟梁さんが胴縁を打ち付け始めていました。

遮熱工法に関係ない部分(ガレージなど)は
防水透湿シートが見えています。

IMG_5791blog.JPG

どこでもよく見る防水シートですが、
「モエン」って本当に分かりやすいネーミングですよね(^^;

IMG_5781blog.JPG
この角度からの眺めも良いです。
新たに大量の木材が運ばれてきました。

IMG_5786blog.JPG
防腐剤が染みこませてあるようですから
胴縁でしょうか?正確には「通気胴縁」と言うべきか?
大事な役割なのですが、イマイチ知名度に欠ける部分です。
通気層を作り家の躯体を守る機能を果たす重要部材です(よね?)。

IMG_5785blog.JPG

大きな窓が非常に存在感を出しています。

IMG_5794blog.JPG
室内からはこんな感じです。
早くこの窓から庭木を眺めたいものです。

DSC05769blog.JPG
肌寒い季節となり雑草の勢いも無くなりましたが
庭の片隅にひっそりと咲く花を見つけました。

深まる秋を感じる現場でした。

現場レポート15&「強力タイプ」のすごいヤツ [ ・着工以降~]

さわやかな秋晴れが続いていて
順調に作業を進めていただいています。

IMG_5712blog.JPG
いよいよ遮熱・断熱パネルが施工され始めました。

松下孝建設さんの家を選んだ大きな理由がこの遮熱パネルです。
施主のテンションも上がるってものです(^^)

IMG_5705blog.JPG
まぶしくも頼もしい外観です。

IMG_5724blog.JPG
う~ん・・・素晴らしい・・・

青い丸は松下孝建設が開発した
この遮熱パネルのトレードマークなのですが
嫁の「何だか目玉がたくさん並んでいるみたい」との
言葉のせいで、遠目からは「目」にしか見えなくなりました(^^;

IMG_5719blog.JPG
銀色のものに「近未来的」なものを感じてしまう私は
ちょっと古いでしょうか?

DSC05749blog.JPG
ドアも施工されました。
本当に家らしくなってきました。
ドアはまさしく家の「玄関」、言わば「顔」ですので
本当に悩みました。

思いっきり「趣味」に走りたい私と
現実的で堅実な嫁との間で熱い
バトル(?)が繰り広げられましたが
主に「資金」の問題で嫁の勝利となりました(T-T)

でも、今考えると嫁の意見を聞いておいて良かったなあ、
と思うから不思議です・・・

外壁とドアのマッチングを見るのが今から楽しみです。

さて、土地に行ったついでに今回も開墾を頑張りました。
DSC05736blog.JPG
開墾用「新兵器」の投入です。

その名も「三つ叉スコップ」
誰ですか「猪八戒みたい」って言っている人は!?

この「三つ叉スコップ」は・・・
DSC05748blog.JPG
そう、メーカーがわざわざ「強力タイプ」と
銘打つほどの代物(?)なのです!

近所のホームセンター等ではなかなか売っていないのです。
結構探し回ってやっと手に入れました。

固い未開墾の土を耕すには「鍬」では不向きです。
鍬は畑の土(柔らかい土)を耕すためのもの。
「開墾鍬」なるものもありますが、
硬い土を掘り起こすにはスコップが一番です。

しかし普通のスコップでは、硬い土が固まりのまま
掘り起こされるため、「ほぐす」作業が追加されてしまうことと
疲れが早く来てしまいます。

そこで、この「三つ叉スコップ」の登場です。
土の抵抗を減らしながらも、しっかりと奥深くに刺さり、
掘り起こしてくれます。

その成果は・・・
DSC05726blog.JPG
かなり広がりました。しかもスコップでは届かなかった
深さまで届くため・・・

isiblog.JPG
地中深くに埋まってたこんなに大きな石も
掘り出すことができました。さすが「三つ叉スコップ」!

DSC05740blog.JPG
新しい相棒のおかげで
これからの開墾作業に確かな手応えを感じた
1日となったのでした・・・(^^)

現場レポート14 [ ・着工以降~]

着々と進んでいます。

現場監督N氏によれば
「息子が新築を考えているので」とのことで
通りがかった方が見学をされていったとのこと。

参考になったなら良いのですが・・・

私も多くの現場を見学させて頂いて、今に至りました。
見学させて頂いた御礼は、次の方に見学して頂くことで
お返ししたい、と思っています。

映画「ペイ・フォワード」の精神です。

さてさて今の現場は、
DSC05639blog.JPG

DSC05656blog.JPG
屋根も施工され・・・

DSC05679blog.JPG
屋根材が綺麗な並び目を見せてくれています。

屋根材もこだわれば色々なものがありますが
上を見ればキリがありませんから、現実的なグレードです。

屋根材の耐久性については、日当たり、降雨量などに
大きく影響を受けますから、時間が経ってみないとわかりません。
(長持ちするよう祈るのみです^^;)

DSC05691blog.JPG
吹き抜け部分に明かりを取り入れる南向きの窓です。

リビング(室内から)です。
DSC05766blog.JPG
特注大型FIX窓も相まって明るい空間になっています。

DSC05753blog.JPG
大型FIXから見える光景は今はこんな感じ・・・

この窓からの風景の変化・成長を楽しみつつ
年月を重ねていきたい、と思っています。

今はただの「雑草の草原」ですけど・・・(^^;)

現場レポート13&「開墾への道」 [ ・着工以降~]

今日は8日間連続出勤の6日目でした・・・

それでも今日は午前上がりでしたから、
午後から家を見に出かけました。

IMG_0391blog.JPG
午前の雨がすっきりと上がって建築中の家が
秋空に映えていました。

IMG_0409blog.JPG
広角レンズのなせる技か写真だと広々と見えます。
皆様誤解なさらぬように(^^;

IMG_0415blog.JPG
春はこの窓から道路沿いの桜が見れます。
来年の春が楽しみです!

シロアリ対策として、一の矢「防蟻処理」、二の矢「銅板」、と施しましたが
松下孝建設はまだまだ奥の手を持っています。
IMG_0428blog.JPG
その「三の矢」がこのオレンジ色のもこもこしたヤツです。
う~ん、頼もしい!!アツく語りたいところなのですが、
明日も5時半起床→7時から勤務で、時間が無いため
説明を割愛させていただきます(><)
この「オレンジ色のもこもこしたヤツ」について
詳しく知りたい方は是非同社に問い合わせされて下さい。

きっと「おぉ~!」と感心されることと思います(^^)

さて、再び外に出ると、
IMG_0397blog.JPG
窓も綺麗にはまっています。
もちろん気密確保も万全です!

IMG_0392blog.JPG
遮熱パネルの施工ももうすぐでしょうか?


さて、長かった雑草との闘いも一段落しました。
冬にかけて第2段階に入ります。

土をひっくり返し雑草の根を弱める作戦です。
重機を入れる予算もありませんし、
耕運機を使うにも、まず人の手で
石やら根っこやらを取り除かないと危険です。
まずは人力で表面の土をほぐさなくてはいけません。
IMG_0429blog.JPG
ああ・・・広い・・・(><)

しかも地中深く雑草の根がはびこっていますので
長い長い闘いになりそうです。
ま、覚悟は出来ています!

このスペースは将来的に畑にしたいと思っていますから
土作りも兼ねています。
改善の余地はありますが、土質もそんなに悪く無さそうです。

それにしても、嫁がスコップを刺そうとしても
雑草の根が邪魔してなかなか土に刺さらないのですが

DSC05633blog.JPG
私がスコップに乗るとしっかり入ります!
最近の体重増加がこんなことに役立つなんて!
でも・・これは「開墾して痩せろ!」との
メッセージなのかもしれません(^^;

二人だけで土を起こすには広すぎる面積で
最初は途方もない広さにおもえましたが、
わずか1時間半ほどの作業で
DSC05623blog.JPG
これだけの面積を掘り起こせました!
(今日はスコップ1本のみ)

「こんなに広い場所を素人がどうするの!?」と言う人もいましたが、

この広い土地を買うときに二人で決意しました。
「二人の知恵と体力を合わせて、この土地を素敵な庭にしよう」と。

私たちはこの大事業を大いに楽しんでいます。
何年かかるか分かりません。
でもそこが良いのです。

「あの荒れ地がこんなに素敵な場所になった」と
感動できる日が来ることを夢見ているのです。

たくさんの石がでてきています。
DSC05628blog.JPG
そのうち庭造りに利用するつもりです。
私たちにとっては大切な土地から出た大切な石です。
石ころ一つ、土塊一つ無駄にはしないつもりです。

なんだか今日はセンチメンタルな文章になってしまいました。
疲れているのかな~(^^;

現場レポート12 [ ・着工以降~]

大型台風が近づいているとのことで
雨と強風が大変心配です。

現在建築中の施主さん方は皆さん同じ気持ちでしょうね...


さて、本日の現場は・・・
DSC05531blog.JPG
お!耐力面材が施工されています!
こちらは玄関面です。

松下孝建設は在来軸組工法で、柱も太めの材で安心です。
が、そこへさらに耐力壁材を施工して更なる強度を達成しています。

言わば在来工法と2×4の「ハイブリッド」だと思えばよいでしょうか。

耐力面材を使えば、気密確保の点でも有利です。
板で全面塞ぐわけですから。

DSC05528blog.JPG
この出っ張り部分は和室です。

この「和室スペース」は道路を挟んで桜を眺めることができる
「特等席」になる予定です!

色々なメリットを考え「自宅開放型カフェ」として
営業していくことを決めましたが、そのうち
カフェに込めた想いなどをお伝えできればな、と思っています。

DSC05535blog.JPG
窓の位置、形もはっきりと見えてきてワクワクが加速します。

DSC05561blog.JPG
実際、窓も現場に到着しています。

DSC05566blog.JPG
メインのカフェスペースから外を眺められるように

DSC05545blog.JPG
特注の大型窓が施工されます(これは高かった・・・ ><; )

DSC05564blog.JPG
植栽しなくてもすでに窓から緑が楽しめます(^^;
(場所が場所ですからねえ・・・)

DSC05582blog.JPG
今日は夕焼けがきれいでした。

冷気に震えて東シナ海に沈む夕日を見ながら、
「来年の冬はあの家で暖かい冬だ!」と
期待に胸膨らませながら帰宅したのでした・・・

現場レポート11「スイーツ修行中に!」 [ ・着工以降~]

さて、金曜日は雨が降りそうだった(実際降りましたが)ので
移動手段がバイクの嫁は進行状況を見に行くのを取りやめ、
スイーツ修行に切り替えたのです。

しかし、スイーツ制作中に土地の方では大きな動きがあり・・・

土曜日に二人で土地に行ってみると
DSC05417blog.JPG

嫁「あぁっ!!」
izumi「棟が上がってる!!」

そうです。すでに家の体を成していたのです!

DSC05418blog.JPG

う~ん・・・Yさんの設計通りの姿です!!(←当たり前)

現場監督N氏からは「金曜・土曜に組み上げますよ!」
と教えていただいてたのですが、
上述のとおり雨だったことと(私も多忙だった)、
1日で棟まで組み上がるとは思ってなかったため、
1階→2階へと組み上がる過程を見逃してしまいました・・・

何よりほとんど毎日通い詰めていた嫁が後悔しまくりで・・・
まあ、金曜3時頃には棟が上がったとのことで
毎日夕方に見学に行く嫁にとっては
どちらにせよ見逃す運命だったと思います(^^;

DSC05420blog.JPG

見上げると何故かニヤニヤしてしまいます・・・

DSC05421blog.JPG

雨が降る前に防水シートが貼られましたので、「とりあえず安心(N氏談)」

DSC05428blog.JPG
天井にもばっちり遮熱&断熱材が!
天井って、断熱&遮熱上とっても大切なのですよね~
これで安心です!

DSC05424blog.JPG

外側では遮熱材がしっかりと守ってくれています。

DSC05425blog.JPG

パネルの隙間は・・・

DSC05446blog.JPG

大工さんがテキパキとウレタンフォームを充填してくださいました。
ウレタンフォームは自動車でも使われます。
膨張する性質を活かしてしっかりと空間を「埋めて」くれるそうです。

DSC05456blog.JPG

全面しっかりと「充填」されるため、「高気密・高断熱・高遮熱」が実現されます。
(もちろん、「計画換気」も忘れてはいけない)

DSC05469blog.JPG
頼もしい大工さんの背中です!!

DSC05465blog.JPG
このような羽子板ボルトも遮熱には大事なのです。

金属は熱を伝えやすいためそのままにしておいてはいけません。
「熱伝導率が高い」ということですね。
金属建材は「熱の橋渡し」をしてしまうという意味なのか
「熱橋」と呼ばれて、断熱上大事なポイントです。

案外、こういうところが盲点だそうです。
DSC05466blog.JPG
温度差があると結露します。
木に接しているボルトが結露したら・・・どんなことになることか・・・。
でもこれで安心です!

DSC05525blog.JPG

養生されたシートの中で着々と建築が進んでいます!


土地の片隅でひっそりと咲いていました。
DSC05524blog.JPG

雨が似合う花ですが・・・

早く晴れ間の中で我が家を見たいなあ・・・

現場レポート10&スイーツ修行中! [ ・着工以降~]

秋雨前線が活発になっているのか
すっきりしない天気が続いています。

さて、昨日の様子です。

お!養生されながら床板(の下地?)が施工されています。
DSC05393blog.JPG

足場が組まれていよいよ建設現場らしく見えてきました!
DSC05395blog.JPG

構造材がその出番を待っています。
DSC05398blog.JPG


雨空をぬっての作業お疲れ様です。
DSC05412blog.JPG
本当にありがとうございます。


さて、いつも現場には嫁さんが行っているのですが、
本日は行きませんでした。

カフェ開業のためにメニュー開発も進めなくてはいけないからです。

今日は「ガトーショコラ」を作りました。
IMG_0222_ペインティングblog.GIF

まだまだ、熟考と研究の余地はありますが・・・
IMG_0230blog.JPG
丁寧な泡立ての甲斐あって、狙い通りに焼き上がり、
外はサクっと、中はしっとりとした食感になりました。

甘ったるくないガトーショコラを目指しました。
ブログではお伝えだきないのが残念です・・・

IMG_0263blog.JPG
早速、紅茶を淹れ、生クリームを添えてみました。

この生クリームもガトーショコラを活かせるように
さわやかな味付けを目指しています。

IMG_0268blog.JPG

セイロン産のペティアガーラというリーフ茶葉を贅沢に使い
紅茶をたっぷりと淹れて、夕食後のティータイムとなりました。
(家庭用食器なので見栄えがよくありません・・・)

現場レポート9 [ ・着工以降~]

もう10月も下旬になりました・・・

今日の現場は

DSC05345blog.JPG

おお!根太が!

DSC05344blog.JPG

美しい施工です。

DSC05348blog.JPG
芯持ち材が見えます。

さて・・・
DSC05358blog.JPG
これは何でしょうか?(^^;
詳しい方お教え下さい!

DSC05352blog.JPG
きちんと根太が施工されたところで・・・

DSC05359blog.JPG
基礎の防蟻処理が行われました。

色がつくので分かりやすいですね。

クヌギ林にも秋の気配を感じます。
DSC05363blog.JPG

と、思っていたら
DSC05370blog.JPG
赤とんぼです!いやあ、秋ですね~。

と、よそ見をしている間に・・・
DSC05365blog.JPG

どんどん進み・・・
DSC05371blog.JPG

DSC05390blog.JPG

全て塗布し終わったら・・・

DSC05378blog.JPG

床下の断熱材が施工され始めました。

根太に切り欠きがあり、寸分違わずきっちりとはまります。
ここの施工が甘いと十分な気密が取れません。
整然とした根太の施工がここで活きてきます!
松下孝建設の技術力発揮です!

DSC05379blog.JPG
パズルみたいですね。
やってみたいです・・・

DSC05382blog.JPG
大工さん方毎日お疲れ様です!
丁寧なお仕事ありがとうございます!

明日も安全第一で!

現場レポート8 [ ・着工以降~]

本日は・・・・

DSC05297blog.JPG
早速昨日の部材で土台が組まれました!

DSC05303blog.JPG

完成したら見えなくなる土台部分とはいえ、
木の持つ温かみが何だか嬉しいです(^^)

さて、土台と基礎の間にあるものが見えますでしょうか?

DSC05304blog.JPG

基礎パッキンの下に敷いてある物です。

DSC05305blog.JPG
これは「銅板」です。

松下孝建設のオプションとなっています。
銅が錆びたときに出る緑青(りょくしょう・ろくしょう)が
シロアリ忌避に効果があるとのことで施工していただきました。

緑青がシロアリに有効であるかどうかについては
科学的証明がなされていません。

それゆえ、同社では「効果は科学的に証明されてませんので」と
それほど強く薦めておられるわけではありません。

が、京都などで古い神社仏閣を見ると、
木端には必ず銅板が巻かれていますし、
霧島神宮はたしか銅板葺きの屋根材です。

木造建築を長持ちさせるために古の職人達が
銅を用いてきたのだと思いますので、
ためらうことなく施工をお願いしました。

土地が山に近い(というか山の中)ので
シロアリが怖いですから万全を尽くしておきたいのです。

何より、御守り代わりにちょうど良い安価な価格です!
(もちろん防蟻処理は別にきちんと定期的に行います)

深まる秋空のもと、順調に建築が進んでいます。
DSC05298blog.JPG
前の10件 | 次の10件 ・着工以降~ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。